知床ねむろエリア 野鳥観光に特化したコーディネートデスク開設

知床ねむろ観光連盟は、従来より取り組んでいる知床ねむろアドベンチャーツーリズムのより一層の強化を目的とし、当該エリアのキラーコンテンツである野鳥観光をさらに推進していくため、知床ねむろエリア、道東エリアの野鳥観光に関するコーディネートデスク(英語対応)を開設いたしました。

コーディネートデスク概要

床ねむろエリアの野鳥観光は、主に欧米豪層を中心にコアなバーダーから人気を博してきましたが、まだまだ大きな可能性を秘めています。2023年のアドベンチャートラベルワールドサミットを見据え、そしてそれ以降もより充実して知床ねむろエリア、ひがし北海道の野鳥観光を推進するため、日本国内・日本国外を問わず旅行会社・メディア・一般の方からの問い合わせを一手に担い、より満足度の高い案内をすることを目的として野鳥観光コーディネートデスクを開設しました。

実施体制

・ディレクション : イーグル野鳥案内舎 新谷 耕司 氏
・事業協力    : 知床ねむろエリア在住の野鳥ガイド、バーダーの方々
・事務体制    :根室市観光協会、知床ねむろ観光連盟 他

新谷 耕司氏プロフィール

1956年京都市生まれ。早稲田大学卒業後、全日本空輸㈱に入社。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院を卒業後、全日本空輸㈱ベルギー王国ブリュッセル営業所長を経てANAセールスヨーロッパ代表取締役社長に就任。2009年に総務省「地域力創造アドバイザー事業」の根室市担当アドバイザーに就任し、バードウォッチングを核にした体験観光商品を造成するなど、根室の野鳥観光推進に尽力。

サービス内容

  • バードウォッチングを行程に組み込む意向のある旅行会社様へのコーディネート(造成支援・ガイド手配 他)
  • 知床ねむろエリアの野鳥を取材掲載いただけるメディア様へのコーディネート(情報提供・ガイド 他)
  • 一般の方からの野鳥に関するご質問の対応、情報提供
  • 知床ねむろバードウォッチングツアー、アクティビティの造成
  • 統一アカウントによるフィールドワーク情報発信(観察した野鳥、時期など)

サービス開始時期

2022年9月20日(火)

サービスを利用する

コーディネートデスク詳細

✉:birdinginfo@ekari.jp

本リリースに対するお問い合わせ

知床ねむろ観光連盟 事務局長 佐々木 亮介
住所:北海道標津郡中標津町北中16−9 根室中標津空港1階
e-mail:info@ekari.jp