LIVE FIELD 知床ねむろ

北海道 知床ねむろエリアの魅力

「“知床ねむろ” には、手付かずで豊かな自然があり、この地で暮らす人々がいる。その営みを自らの足で訪ね暮らしを感じ、時間をかけて大地の奥深さをじっくりと体感することで真の贅沢さに出会うことができる。ここは野生動物、野鳥、自然、人すべてが“生きている” ことを実感できる舞台。心の内面に響く本質的な旅を通して、日々の暮らしに冒険を。」

知床ねむろのアドベンチャーコンテンツについて、地域を深く知るキーマン 藤井 薫さんにお話を伺いました。

藤井薫 氏との一問一答
ディラン・ロビンソンによるインタビュー

自然保護活動家の藤井薫さんは、日本中を旅した後、知床ねむろに恋をし、北海道北東部のこの美しくも人里離れた地域に根を下ろしました。 現在、彼は野付半島自然センター館長であり、持続可能な観光を推進する地域の牽引役を務めています。

知床ねむろエリアを初めて知ったのはいつですか?

私がこの地域に初めて来たのは40年前です。 私はバードウォッチングが大好きな自然保護の教師でしたが、日本中を旅した後、自然保護に集中して地域に変化をもたらすことができる場所に落ち着きたいと思いました。 この地域を国立公園にするというビジョンを持って野付エコネットワークというNPO法人を立ち上げ、現在は野付半島ネイチャーセンターの館長を務めています。

知床ねむろの自然景観の特徴とは?

北海道は全体的に美しく自然豊かな地域ですが、この地域は北海道の他の地域とはかなり異なります。 風景と野生生物の種類はロシアに似ています。 ここには、見つけやすいユニークな動物がたくさんいます。 大規模な漁業もあり、コミュニティが自然と調和して生活し、海を餌とする鳥などの野生生物と共存できるようにしています。

旅人を待ち受ける魅力とは?

シャチのホエールウォッチングや、この地域ならではのアザラシやラッコとの出会いなど、この地域の魅力はたくさんあります。 また、ここには多くの動物が生息しているため、北海道の他の地域よりもはるかに多様で豊富な野生生物を見ることができます.

それを適切に体験するには、訪問者はどのくらいの期間その地域に滞在する必要がありますか?

ここには見どころがたくさんあります。 知床の豊かさをゆっくりと探索できるように、少なくとも 3 日間、場合によってはそれ以上をお勧めします。

観光と自然保護が進む知床根室地域のビジョンを教えてください。

根室、野付、釧路など、地域のさまざまな地域とのネットワークをもっと密にしていきたいです。 これを達成し、訪問者を安全に案内するために協力しながら、さまざまな分野で資格のあるガイドの数を増やす必要があります。 安全性は、訪れる人々だけでなく、野生生物や自然環境にとって重要であり、真に持続可能な観光のための環境を作り出します。

Discovering “LIVE FIELD SHIRETOKO NEMURO”

Q&A with Kaoru Fujii
Interview by Dylan Robinson

 After traveling throughout Japan, conservationist Kaoru Fujii fell in love with Shiretoko Nemuro, eventually laying down roots in this beautiful, yet remote region of northeast Hokkaido. Today he is the Managing Director of the Notsuke Peninsula Nature Center and a steward of of the areas push for sustainable tourism.

When did you first discover the Shiretoko Nemuro Region?

I first came to this area forty years ago. I was a nature conservation teacher with a love for bird watching, but after traveling all over Japan, I wanted to settle in one place where I could focus on nature conservation and make a difference in the area. I founded an NPO called Notsuke Eco Network with the vision of making the area a national park and I am now Managing Director of the Notsuke Peninsula Nature Center.

What makes Shiretoko Nemuro’s natural landscape special?

Hokkaido, as a whole, is beautiful and nature abundant, but this area is quite different from other parts of the island. The landscape and types of wildlife more resemble Russia. There are many unique animals here that are quite easy to find. There is also a large fishing industry, which helps ensure the community lives harmoniously with Nature and coexists with wildlife, such as the birds who feed on the ocean.

What are some of the charms that await travelers to the area?

There are many charms to this region, including whale watching for orcas, a well as spotting seals and sea otters, which are unique to this area. It is also simply much easier to see such a variety and abundance of wildlife here than other parts of Hokkaido due to a large number of animals that live here.

How long should visitors spend in the region to properly experience it?

There is a lot to see here. I’d suggest at least three days, maybe more so you can take your time exploring the richness of the  Shiretoko.

What is your vision for the Shiretoko Nemuro region moving forward with tourism and conservation?
I want to create a tighter network between the different areas in the region, such as Nemuro, Notsuke and Kushiro. Two accomplish this we need to increase the number of  qualified guides across the different areas while working together to safely guide visitors. Safety is important not only for people visiting, but for the wildlife and natural environment in order to truly create an environment for sustainable tourism.